■院長名
田中 精一
■理事長名
田中 豊治
■所在地
〒321-3236
栃木県宇都宮市竹下町435-6
■電話番号
028-667-6521
■診療科目
内科・糖尿病内科・内分泌内科・眼科
(甲状腺外来)
■診療時間
午前 9:00~12:30
午後 15:00~18:00
■休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日
内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
眼科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ▲ |
午後 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
▲土曜:眼科は第1・3・5休診
メガネ、コンタクト処方ご希望の方は診療終了時間1時間前までにご来院ください。
田中医院は宇都宮市竹下町で地域に密着した一人一人に信頼される医療を提供いたします。
お近くの地域(ゆいの杜 道場宿町 清原台 氷室町 鐺山町 上籠谷町)の方はもちろん、芳賀町 高根沢町 真岡市 さくら市 那須烏山市 方面からもご利用いただきやすく、多くの患者様にお越しいただいております。
内科・糖尿病内科
内分泌内科・眼科
甲状腺外来
地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っていますので、安心して気軽に受診いただければ幸いです。
2025年1月6日 早めの花粉症対策を!
2025年春の花粉飛散量は、関東北部で2024年を大きく上回る予想です。
全国平均では、平年比166%の飛散量となる予想です。
花粉症は症状が強く出てからお薬を始めるよりも、花粉が飛散する2週間くらい前から予防的に点眼や内服を始められるとその季節の症状が大幅に軽減します。
シーズン中の症状を楽に過ごすためにも毎年花粉症にお悩みの方はお早めにご相談ください。
2024年11月5日 冬はドライアイの季節
冬は湿度が下がり空気が乾燥します。また暖房器具の使用により空気はさらに乾燥します。
空気が乾燥すると目の表面を潤している涙が蒸発し、失われやすくなります。
ドライアイが悪化しないようにゴロゴロやしょぼしょぼといった症状がある方はお早めにご相談ください。
当院では発熱等の患者様の診察を発熱外来用別室または駐車場のお車の中で行っております。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行したあとも、引き続き 発熱・咳・咽頭痛などのかぜ症状や倦怠感、頭痛、嘔吐・下痢などの体調不良で受診をご希望される方は、事前のお電話(028-667-6521)をお願いいたします。
新型コロナ抗原検査およびPCR検査が実施可能です。
1. オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
2. マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでおります。
3. 電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスについては今後導入予定です。
※詳細は厚生労働省のホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/iryoudx.html をご覧ください。
■診療時間
午前 9:00~12:30
午後 15:00~18:00
■休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日
内科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
眼科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ▲ |
午後 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
▲土曜:眼科は第1・3・5休診
メガネ、コンタクト処方ご希望の方は診療終了時間1時間前までにご来院ください。